ご訪問ありがとうございます。
今日は曇り空で、外にでると涼しいくらい。
こちら朝は雨降りでした。
過ごしやすいですが、湿度は高めですね。
以前から気になっていた、100均セリアの商品で、
ウェットシートケースと蓋(ふた)を組み合わせて使える、
シンプルでお洒落なかわいいアイテムを購入してきました。
除菌ウエットティッシュシートになっていて、
持ち運び携帯用にもとっても便利です。
ご紹介します。
よろしかったら、ご覧になってくださいね。
関連記事

100均セリアのとっても可愛いウェットシートケースとふた

100均セリアで、以前から気になっていたもの。
ウェットシートケースとふたを購入してきました。
シンプルでお洒落な感じなので、
インテリアとして、お部屋に置いても素敵ですね。

購入してきたのは、この3つ。
ウェットシートのふたとウェットシートケースと、
除菌ウェットティッシュです。
セリアのウェットシートケースやふたのバーコード

こちらは、「ウェットシートのふた」
除菌ウェットティッシュにも直接貼って、利用できるような感じです。
貼ったり、剥がしたりして、繰り返し何度か使えるようです。
バーコードはこちら。

バーコード下の番号を伝言すれば、
問い合わせやお取り寄せに便利ですよ。

こちらは、「ウェットシートケース」です。
ウェットティッシュに直接貼ることもできますが、
ケースに入れたほうが、ウェットティッシュが乾きにくいかな、
と思って、こちらも購入しました。
バーコードはこちら。

カラーは、グレー系を購入しましたが、
他にも真っ白なホワイト系カラーも可愛かったです。
それから、「除菌ウェットティッシュ」も購入。

こちらは、アルコール配合のもので30枚入りが2パック入ってます。
安心の日本製のようです。

カラーは、こちらもやはりホワイト系も並んでいました。
グレー系のくすみカラーを選びました。
バーコードは、こちら。

いずれもひとつ100円(税別)の商品になります。
100均のウェットシートケースとふたを装着してみる!

まずは、こちらのウェットシートの蓋(ふた)ですが、
モノトーンでかわいい花柄と、シンプルなロゴが好みで気に入りました。
他にもいろんなデザインのふたが売っていました。

裏側がこんな感じで、繰り返し使える両面テープがついています。
サイズが合えば、いろんなウェットティッシュにも使用できるようです。

今回、購入した100均セリアのウェットシートケースに
さっそく付けてみたいと思います。

まず、ウェットシートケースの蓋を開けて貼ると貼りやすかったです。
こんな感じで、ケースの穴の上にふたの穴を合わせて、
はがした両面テープの部分をよく押し付けて接着します。
大きさはちょうどよかったみたい。

ふたを閉じて、完成しました。
接着は、とてもカンタンにできました。
あとは、上のジッパー部分を開けて、
除菌ウェットティッシュを入れるだけです。

ここに、買ってきた除菌ウェットティッシュを入れてみます。
少し小さめサイズでしたが、余裕で入りました。
今回は、シンプルなウェットティッシュでしたが、
印刷のある市販のいろんなウェットティッシュを入れても、
生活感が消えて、よいですね。

ホワイト系カラーだと、今後使用するのに
少し透け感が気になったので、グレー系を購入してみました。
これなら、車の中などでも使用できそうかなぁ、と思い。
リピートしたくなりました。
100均で、ひとつ100円で購入できるので、
いくつか、色違いで持っていてもよいですね。

ちなみに、除菌ウェットティッシュに直接ふたを装着すると、
こんな感じになります。
持ち運びなどには、小さめサイズになるので、
こうして、使用してもよいかもしれません。
その他、100均セリアでは、
以前もこんなアイテムも購入しています。
関連記事









よかったら、遊びにきてくださいね。
多数の求人をカンタンに検索してみよう!
以上、本日は100均のセリアにて購入した、
お洒落なウェットシートケースやふたなどご紹介しました。
それでは、最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。
関連記事




コメントを投稿するにはログインしてください。